私の趣味は、パーカッションの演奏です。
パーカッションは打楽器の事ですが、その中でも主に素手で演奏するものを得意としてます。
長年、マンボやサルサでおなじみのラテンミュージックで使われる、ボンゴやコンガを演奏してきましたが、ここ数年は色々な楽器にもチャレンジしています。
ブラジルのパンデイロというタンバリンの一種をたたいたり、スペインはフラメンコで使われるパリージョ(カスタネット)をたたいたりします。
その中でも今一番力を入れているのが、 西アフリカの民族楽器で、Djembe【ジェンベ、ジャンベ、ジンベ】というタイコ。
素手で演奏されるタイコの中では、恐らく一番音量が出ます。
この1本で、低音と中音と高音が出せ楽しいタイコで、楽器経験のない人でも気軽に始められるとここ10年位で世界的にも流行していますから、もしかしたらTVでちらりと見かけた事もあるかと思います。
そんなタイコを、天気の良い日曜日には北本の高尾さくら公園か、吉見総合運動公園の片隅で10時~12時位の間ポコポコとたたいています。
ちと見た目、危ない感じはするかもしれませんが、安全ですので、もし、見掛けたりして、タイコに興味があったりしたら話しかけて見てくださいね。
地元でタイコ仲間募集中ですので。