地元に根差して40年。高断熱住宅Q-1.0住宅(キューワン住宅)の設計、施工。 翌朝も暖かな家づくりをしています。
2019年発売のiphone11を使い続けて6年目。
2021年に外部足場上で作業中に腰のポーチから落としてしまい、初めてスマホの画面を割りました。
スピーカー側のボディが変形してしまったのが良くないのか、その後交換するパネルが割れる事割れる事。
純正パネルで交換したあと、1年を待たずに画面からアスファルトに落してしまって公式店ではない修理屋さんで互換パネルに交換。
そのパネルも自宅の木質床に0.8m位から角から落としたらあっさり割れて2022年に交換。
交換したパネルが勝手に連打するようになり、珍しく保証付きで保証期間内だったので新しいグレードの高いパネルと2023年に交換。
バンド練習中にスタジオの金ゴテ仕上のコンクリート床に0.7m位の高さから画面から落ちて割れ2024年3月交換。
画面の表示がおかしくなって2024年12月に交換。
初期不良なのかもしれないけども、勝手に連打が始まって現在に至ります。
都合5枚のパネルを変えました。
純正パネルに変えた時は、作業台も含みますが2万2千円だったと記憶しています。
社外品で5回替えましたが、修理屋さんが1万3千円で、自分で購入し交換したのは3枚で1万9千円弱です。
途中で機種変更すればよかったのかもしれませんが、なかなか踏ん切りがつかず。
それでも、もういいかなと思えるようになったので、久しぶりの機種変更を検討していますが、スマホ高いですね。
長い事iphoneなので今更androidには変われないので、iphoneを検討していますが、16で256GBで盗難補償までつけると16万円超えます。
今は128GBで十分ですが、また6年頑張るという事を考えると256GBは必要になってくるかもしれません。
256GBにしても金額UPはそこまでではないですし、その前の8は64GBでしたから。
現在のiOS18は、X以降をサポートしてます。
次のアップデートではサポート終了するかもなので発売から10年程度はサポートしてくれると考えると、例えば4年落ちで6年使ってサポート終了でも良いかなとふと考えてしまい、iphone12まで対象になってきます。
apple storeでは14以降、SEは第3世代の取り扱いがあります。
12となると中古以外の選択肢がありません。
お安いですけど、流石に4年落ちでは6年は持たないかも。
SE3もお求めやすいですが、広角レンズが搭載されていていると現場で重宝しますので、SEは対象外です。
そうなると14でしょうか。
最新機能は全く必要ないので、14で十分ですがそれでも最新モデルが気になってしまいますw
16miniとかあると良いのですけど。
キャリアで本体を購入する場合と、apple storeで購入する場合でどれくらい価格が変わるかご存じですか?
14だと殆ど変わらないのですが、16になると数万円も変わります。
完済せずに乗り換えていくのであれば気にならないのでしょうが、使い倒そうと考えている場合はapple storeでの購入も考えて良いかもしれません。
プロフィール
埼玉県鴻巣市で創業40年。 地域に根差し、お客様にとって最適な工事を提供出来るよう心掛けています。
分類。
最新記事
フリーエリア