気が付くと、5月。
1年の1/3が過ぎ去ってしまいました。
コロナ禍の中、業務への目立った影響は無く、そこそこに忙しくさせていただいています。
歳を取ると時間の経過が早くなるというのは本当のようです。
個々の所、現場作業を中心に動いていまして、デスクワークがやや停滞気味です。
通常ですと、現場作業がひと段落つくとデスクワークの時間がしばらく取れるのですが、昨年あたりから現場作業が多くなっています。
現場作業を終えて帰宅すると、どうしてもアルコールを欲してしまいます。
ビール1本くらいなら大して影響はないですが、疲労度によってはもっともっとと体が求めます。
アルコールを飲めない人って良いなって思う事しばしばです。
アルコールを摂取しても起きていればデスクワークも出来るのですが、そこには数々の罠が潜んでいます。
ついつい飲み過ぎたり、子供と一緒に寝てしまったり、やる気が出なかったり。
なんとかデスクワークを始めると25時近くまで頑張ったりする事もありますが、朝食を作る担当の為、5時半には起床しなければなりません。
就寝時間の理想は22~23時ですから、何日も続けると日中に影響が出てきます。
昼寝である程度の回復は図れますが、気を失いかける事もあります。
このGWは現場の都合で4連休を取りました。
3日目に異常に眠くなり、良く寝ていました。
4日目はスッキリ!
寝貯めは出来ないと言いますが、睡眠負債は返済できるのですね。
改めて実感しました。
アルコールを摂取せず、毎日すこしずつこつこつとデスクワークをすれば良いだけの話なのと、ちょっと忙しいという内容のブログでした。