忍者ブログ

Q-1住宅 / 有限会社 カトウ工務店

地元に根差して40年。高断熱住宅Q-1.0住宅(キューワン住宅)の設計、施工。 翌朝も暖かな家づくりをしています。

見えないものを見る。

奮発をして、サーモグラフィカメラを購入しました。
ハンディタイプのもので、以前使っていたiphone用に比べると格段の性能の良さです。
サーモグラフィカメラは、目には見えない物質の表面温度を見えるようにするカメラで、TVでその画像を見たこともあると思います。

 このカメラを使う事で、寒い家のどこが一番熱が逃げている(断熱補強をして効果が大きい)部分を確認したり、断熱補強の前後でどれだけ改善したかの確認を行ったり。
断熱材が途切れることなく施工されているかを、断熱材が見えなくなってからでも確認出来たり。
雨漏りの経路を探るなんて事も出来てしまいます。

 とりあえず、気になる事を試して見ようと思い、夜の住宅街に繰り出して住宅をカメラを通して見に行きました。

 まずは弊社を見てみましょう。


 明るいところが表面温度が高くて、熱が多く逃げている部分。
暗くなる程、表面温度が低く熱が逃げづらい部分です。

 壁全体が紫がかっていて、断熱性能が低いことが伺えます。
またよく見ると、柱や間柱が見て取れますが、外壁部分よりも明るい色になっています。
木材は、コンクリートや鉄骨に比べて断熱性能が高いと言われますが、それでも断熱材(土壁の為、断熱材ははいっていません)よりは性能が低くヒートブリッジ(熱橋・・他の部分よりも熱を多く通す部分。熱的な弱点。)となっている事が分かります。
因みに、外壁はモルタルです。
 軒天廻りも多くの熱が逃げているようです。
総2階の建物ですが、飾りで1階と2階の間に飾りの屋根がついていますが、これが熱的にはマイナス要素である事がわかります。
画面右の方は浴室なので、より明るくなっています。
 窓の部分、1階は明るく、2階の窓は黒くなっています。
この場合、1階の窓は単板ガラス(1枚ガラス)でこの場合は内部が見えているので、室内の熱が透過して室内の壁の温度が反映されています。
2階は階段室なので、室内側は無暖房です。
ガラスは真空ガラスに交換済みですが、枠は古いままなので真空ガラスの恩恵には余りあやかれていません。

さて、次の建物。

 

 これも古い建物ですが、弊社よりも少し新しいものです。
無断熱か、50mm程度のグラスウールが壁に入っている位でしょう。
弊社よりも全体に明るくなっています。
柱や間柱がヒートブリッジになっているのが分かりますし、2階の右側のコーナーで窓の下端からも熱が多く逃げている事が分かります。
こういった



 今年建てられた建売住宅です。
柱、間柱、筋かいも良く分かります。
何故ここまで見えるのでしょうか。
 柱や間柱には縦に胴縁と言う板が打ち付けられて、外壁の裏側に湿気を排出する為の空気層が設けられる【外壁通気工法】というものが、現在は一般的で、恐らくこの住宅もそうなっている筈です。
柱→胴縁→外壁と、接しているので熱が伝わりますので見えるのは分かるのですが、梁については胴縁を横に打つことはありませんし、筋かいも同様です。
そう考えると、外壁材を通気層なしで直貼りしているか、若しくは通気層が上手く機能していないのか。
若しくは、在宅時間(暖房時間)が長くて、梁からの輻射熱で外壁材が十分に温められているか。
色々と想像します。
 1階の右の方の窓はシャッターが下りていて、真っ黒です。
サッシとシャッターの間に空気層が出来るので、ここから熱が逃げる量は減るようですが、サッシの枠が明るくなっているのが分かります。
外壁部分は、弊社とあまり差が無いように思えます。
2階右奥と、1階左にひときわ明るい部分がありますが、2階はベランダ、1階は玄関です。
弊社や、一つ前の建物に比べると外壁面の温度が一様になっている事が分かります。
断熱材はきれいに施工されているようです。


 昨年、一昨年位に建てられた注文住宅です。
建売住宅を手掛ける中堅ビルダーの物件ですが、全体に黒くなっています。
帰宅して間もないのかもしれませんし、断熱性能が高いのかもしれません。
2階に赤紫の帯状の部分がありますが、これはベランダ部分の軒天です。
1階の明るい部分は、玄関です。
 今回の調査では一番の性能に見えます。



 最後に、今年の9月頃でしたが、引き渡された注文住宅です。
ちょっと、衝撃でした。
明るい部分が多いのが分かります。
明るい部分は、建物の入隅部分で、ことごとく白くなってしまっています。
また、ベランダの下端の軒天、玄関庇の軒天も同じように白くなってしまっています。
2階の軒天廻りも、結構なものです。
これは、各部分の断熱材の納め方に問題があるのではないかと疑ってしまいます。
また、1階のシャッターも赤くなっている事から、ガラスの断熱性能が低いという事も考えられます。

 他にも何軒も調査しましたが、共通して玄関、入隅(外壁部、軒天と外壁の取り合い部、霧除けの下端)が熱的な欠点になっている事が分かります。
 軒天については、外壁の通気層を伝って上昇してきた暖かい空気の出口という事から他よりも明るく映るのでしょうが、外壁の断熱性能が高ければ空気層内の気温も下がり、結果軒天の温度も下がるはずです。
軒天が明るい建物は、外壁の断熱材の性能が低いものと考えられるかもしれません。

 共通して基礎の温度が高いことが面白いなと感じます。
室内の影響もあるでしょうが、主に地熱の影響が多いのでしょうか。


 今回の調査(勝手な)では、最高温度を13.2度に設定して撮影しています。
大凡性能の比較の目安位にはなると思います。
また、室内の気温、プラン、在宅状況、外壁の仕上、方位、密集状況等、条件が異なるので一概に良し悪しは決められない事はご留意ください。
あくまでも、この日この時間の外皮の表面温度を比較したものです。
 因みに、画像左上の温度は、中央のマーカー部分の温度を示しています。


 サーモグラフィカメラって面白いです。

 もしも、我が家も見て欲しいという方、いや、見てもいいよと言う方がいらっしゃいました、ご一報くだされば、お伺いしたいと思っています。

豪連絡は、弊社HPの下の方にある『プライバシーポリシー』をクリックして、表示される【個人情報保護に関するお問い合わせ先』にメールアドレスがありますので、こちらへ住所とお名前、電話番号をお送りください。
後ほど、ご連絡を差し上げます。
http://katokou.shichihuku.com/index.html
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

埼玉県鴻巣市で創業40年。 地域に根差し、お客様にとって最適な工事を提供出来るよう心掛けています。

HN:
加藤茂貴
性別:
男性
趣味:
コンガ、ジャンベ等パーカッション演奏
自己紹介:
会社名称:
 有限会社 カトウ工務店
 (1級建築士事務所併設)
所在:
 埼玉県鴻巣市松原1-20-10
tel/fax:
 048-541-1014 / 541-1017

フリーエリア