システムキッチンになって、流し台の水洗はシャワー水栓を採用する事が多くなりました。
また、浄水器を付けたいがシャワー水栓では取り付けられないといった問題解決のために、浄水カートリッジを本体に内蔵したシャワー水栓が登場しており、これによりシャワー水栓採用率は更に上がりました。
シンクを掃除する時に、引き出せて隅々まで水を掛ける事が出来てとても便利なシャワー水栓ですが、気を付けないといけない点があります。
ホースを引き出すと分かりますが、見た目は金属がらせん状に覆われて、強度や耐久性がありそうに見えますが、これはホース本体ではなくてカバーに過ぎません。
本体は、このメタルのなかに樹脂製のものが入っています。
その肉厚は庭で使うようなホースとは異なり、かなり薄いものです。
もっとも、薄くなければあんなにも自由に動かす事は出来ませんが。
この肉厚の薄いホースの端部は、金属の部品が取り付けて有り、配管と繋がれているのですが、その部品との取り合い部分が切れてしまう事があります。
水漏れは、システムキッチンのキャビネット(箱の中)で起こり、最近の引出しタイプの場合は、引出しには水が垂れずに、キャビネットに直接落ちる為、普段使用していてもなかなか気づく事はありません。
定期的に引出しの奥の方をのぞき込み、ホースから水滴が垂れたり、キャビネットの底板が濡れていたり、木製のキャビネットの場合は表面が凸凹になっていたりしないかの確認を行ってください。
大凡、10年程度経過すると要注意です。
もしも、水漏れが発生していたら本体ごと交換するのが良いでしょう。
ホースだけ部品として取寄せる事も出来ますが、日にちが掛かってしまうので水漏れを起こしている場合にはお薦めしませんし、交換するにしても本体を一度取り外すので良いタイミングと捉えて、最新式の水栓にするのも良いでしょう。
**【交換をご自分でされる方は、自己責任で!】**
水栓自体はホームセンターで販売されています。
取付ける穴の大きさによって、付けられない場合がありますが、国産の10年前後の物であれば、規格は統一されていますので問題ないでしょうが、念のため穴の直径を確認してから購入してください。
取り付ける事は、施工説明書をしっかりと読み、工具があれば問題なく取り付けられると思います。
問題になるのは、取外しです。
まずは、引き渡しの時に受け取った説明書を確認してください。
使用説明書の他に、施工説明書や専用工具も一緒に渡されている場合があります。
もし、これらがあれば取り外すのは難しくありません。
もし、説明書がなく、取り付け方が分からない場合は、業者に依頼する方が良いかもしれません。
各メーカーで様々な商品が発売されてきて、その時期によって取付方法が違います。
現場での省施工の為に、変わった取付方法が考案されていましたので、こんなところを緩めるの?なんてものもありますので、それでもご自身でやる場合は、良く観察してからあちこちいじくってみてください。
弊社では、ご自身での施工を推奨している訳ではありませんが、自分の住まいですからある程度は興味を持つ意味でもご自身でメンテナンスをする方が良いと思っています。
この記事を読み触発され、ご自身で施工されて、不具合が発生しても弊社では一切の責任を負いかねますが、そういった経験を積むと他のメンテナンスにもチャレンジする気持ちになると思います。