忍者ブログ

Q-1住宅 / 有限会社 カトウ工務店

地元に根差して40年。高断熱住宅Q-1.0住宅(キューワン住宅)の設計、施工。 翌朝も暖かな家づくりをしています。

方位に関して書き散らし。

ようやく長い長い梅雨が明けて、夏がやってきました。

しかし、あっつい。


 昨年、弊社の移動手段として仲間入りした、e-vino(電動原付自転車)で近所のお客様宅をめぐります。
夕方走っていると、大きな窓に西日を受けて暑そうなお宅を散見します。
古い住宅は、方位関係なくそれなりに大きな窓が付いていますが、西向きの家というのは殆んどありません。
 新しい住宅だと、大きな窓が方位に関係なくついているようなものは少なくなってきますが、そういう事ではなく、これどうなの?というものがあります。

 南側に大きな吐き出し窓。
それも、折戸タイプの全開できるタイプを配置するのが、この分譲地の流行なのでしょうか。
シャッターは付けられませんし、雨戸なんて事はありません。
窓の上に霧除けも庇も跳ねだしのベランダもない、でっぱりの無い平面な南面。
夏の日差しも、たくさん入るでしょうし、少しの雨でも閉めるしかなさそうです。
出っ張りがあれば、日射対策も外壁から離れて風が抜けたりしますが、それも出来ません。

 方位を考えずに道路に面して、居間を持って来て大きな窓を付けたりすると東向きだったり、西向きだったり。
北向きのお宅は、殆んど見かけませんね、流石に。

 南北に走る道路に面する分譲地はどうしても、道路面の間口より奥行きが長いことが多いので、隣家も近く、南面の採光を1階で得ようとすると難しくなってしまいます。
その分を、東西で補おうという考え方は当然です。
道路面には2台以上の駐車場が来るでしょうから、道路から少し距離があるのでこの部分で、有効な日射対策を考えられればなと思います。

 冬季の日射は大切で、夏季では厄介者の西日もとても大切なのです。
夕方に室内に熱を貯めこめれば、夜間の暖房費が抑えられることが期待できます。
しかし、夏季の西日は、30cm角位の小さな窓でさえ、かなりの量の熱が入ってきますから、日射を遮る対策が必要になります。
対策は、屋内よりも屋外が良く、窓から離れていると通風も取れるので、なお良しという所です。

 西日は、太陽高度も低く、窓の上に霧除けや庇を付けても効果がありません。
鉛直に遮る物で風も抜ける物が理想です。
風の抜けないもので作るとなると、それ自体が熱くなって、輻射熱を発する様になると室内に容赦なく侵入してきますので、それ自体を冷やす工夫も必要になるのです。
別に人工物でなくてもよくて、落葉樹やグリーンカーテン等、植栽でも良いのです。

 ウッドデッキと、パーゴラ(垂木は高さのあるものを、建物と平行にある程度密にすると日射を防ぐ)を付けて、先にすだれをぶら下げたり、メッシュ状のロールカーテンを付けたりすると良いかもしれません。
視線も遮られますから、ここでゆっくりと過ごす事も出来そうです。


 最近は、工期と品質のバラツキが少なそうなので吹付断熱が増えてきて、断熱性能が上がってきている事を考えると、西側に大きな掃き出しサッシを、2つも3つも並べるのは考えたくないですね。
断熱性能があがり快適な性能を持っている筈が、とてもいられない環境になりかねません。
1階の南面は無理でも、2階から吹抜けを経由して、日射を確保するとかやり方はあるはずです。



 とあるところで見つけた大手メーカーの新築住宅。
敷地は南、西の道路と接する角地で、南北に長い土地です。
駐車場は南側。
大きな掃き出しサッシは・・西側に並んでいます。
南側には、縦長の細い窓が3つ。

 詳しいプランは分かりませんが、東側道路の南向きプランを西向きに90度回したような感じです。
北からキッチン、リビング。
玄関は南側。
駐車場も南側。
注文住宅で、このレイアウトはいかがなものなのか。

 省エネ大賞受賞を謳う、恐らくそれなりの断熱性能を持つこの住宅の夏は、どうなるのでしょうか。
他人事ながら、心配になってしまいます。
そろそろ引き渡しのようです。
PR

PCにログイン出来ない!

昨日まで作業していたPCに突然ログイン出来なくなってしまいました。

まぁ、この記事を書いていられるので無事にログインは出来たのですが、とても不思議です。


 windowsのPCですが、ログイン時にはパスワードを入力します。
皆さんも同じだと思います。
中には、指紋認証や顔認証、パスカードなんて方もいらっしゃるでしょうが。

 兎に角、昨日まで使っていたパスワードを何度入れてもログインできません。
パスワードは伏字になっていますが、文字数はあっていますからキーボードの不良ではなさそうです。

 アカウントは確かに私の名前ですし、画像もオリジナルの画像を入れていますから間違いありません。
しかし、何かがいつもと違っている・・。

誰かに操作されてパスワードを変えられてしまったのでしょうか。
しかし、弊社でこのPCにログイン出来る人はいない筈です。
もしかして、ハッキング?

何度やってもパスワードをはじかれます。

どうしよう。
どうしよう。

と悩んでいたら、ログイン画面の下の方に、『ログインできませんか?』という文字がある事に気が付きました。
藁にも縋る気持ちで押してみると、dellのサービスなのでしょう、パスワードを失念した場合などにログイン出来るようです。

しかし、その為には3つの質問に正確に回答しなければなりません。

持ち前の天邪鬼気質が邪魔をしていなければ、大丈夫なはずと思いながら、入力すると、残念はじかれます。

設定時の自分の気持ちを考えながら、何度がトライして、どうやら正解を入力できました。

新しいパスワードの設定画面が出て、設定してOKボタンを押し、これで一安心とホッとしたのも束の間、プロバイダのうんたらかんたらと言われ、管理者に問い合わせてくださいと言われても訳が分かりません。

目の前真っ暗。

そのダイアログボックスを閉じ、dellの質問を入力したダイアログボックスも閉じると、
見慣れたログイン画面になりました。
足りなかったのは、メールアドレス。
ユーザー名の下にメールアドレスが表示されていなかったのです。

PCの不具合でしょうか。

取敢えず無事にログイン出来て良かったのですが、スリープさせて復帰する際に、相変わらずメールアドレスが表示されず、3つの質問に答えログインするという作業が増えてしまいました。

どうすれば直るのでしょう。

エアコンは換気をしない。

新型コロナウィルスの感染予防について、暑くなるこれからの季節、屋内のエアコンの効いた部屋で過ごす事は熱中症予防の観点から大切な事です。
しかし、それに対して心配を煽るような事をマスコミで言い出しました。

 『エアコンは換気をする事はなく、室内の空気を暖めたり、冷やしたりして循環しているだけだ。
エアコンを使っている室内で感染者が咳などをして、空気中にウィルスを放出するとウィルスはエアコンによって室内全体に広がってしまう。
そうすると空気感染も十分にあり得る。
1時間に2~3回は窓を開けて換気する必要がある』

という内容のものです。
また、
 『もしも、冷暖房に空気の循環を伴わないものを採用すれば、放出されたウィルスは広がらずに済む』

というのです。

 とても気持ちの悪い内容です。
色々な前提条件が欠落していて、極端な話をしているなと感じます。

 エアコンは確かに、室外機で集めた熱を、冷媒と呼ばれるガス(かつてはフロンガスを使っていましたが、オゾンホールの原因の為に、現在は代替フロンガスが使われています)に、受け渡し、室内機で冷媒から室内の空気に熱を受け渡す事で冷暖房を行いますので、室内外の空気の交換はしていません。

 室内でウィルスが、感染者から放出されるとエアコンに吸引され放出され室内に拡散されるというのも本当です。

 しかし、エアコンが動いていない状態で、感染者から放出されたウィルスが拡散しないかというとそれは有り得ないと言えます。

 なぜならば、建物には換気設備が備わっていますから、室内の空気は給気口から排気口(換気扇)に移動しています。
その空気に乗って室内をウィルスは移動します。

また、人の移動によって、室内の空気はかき回されるので、これでもウィルスは移動し拡散していきます。
人の体温や、様々な機械も熱を放出しますので、これによって上昇気流が発生します。
PC等の冷却ファンによっても室内の空気は攪拌されています。

 仮に、ウィルスが拡散しない状況であれば、それはホットスポットとなり他よりも濃度の高い場所となります。
いつまでもそこにホットスポットがあるという状況の方が、不安になります。
それに対するには、目に見えない以上、窓を開けて換気をするしかないでしょう。
初めにいった、エアコンを使っている状況と同様の対応を行う必要が発生してしまうのです。

 ホットスポットが存在する状況は、エアコンで攪拌された濃度が低い状態よりも、感染リスクは高くなるのでは?とも考えてしまいます。
空気感染の可能性は、もとより低い新型コロナウィルスなので、このエアコンについての報道は心配する必要はないと考えています。


 と、記事を公開せずに温めていたら、すっかり報道されなくなりましたね。

あのマスク。

使い捨てのマスクが、徐々に入手し易くなってきました。
転売禁止法が施工されるまでは、¥120/枚という価格でしたが、4月末ネット上の予約販売(外国製)で¥60/枚(50枚入)となっていました。
そうして現在では、即納、外国製¥30/枚(50枚入)にまで下がっています。

 大量に在庫していた業者が、放出を始めているのだろうと思います。
4月末に、自宅のポストに予約販売で¥100/枚(50枚入)というチラシが入っていて、危うく母が購入に踏み切りそうでしたので、ネットで手配してあげました。

 先週は、会社のFAX宛に50枚入の箱、¥1,500-(税込)で入ってきました。
また、他では¥1,400-(税込)というのもあります。
共に法人向けで、転売も禁止されていますので一般の方が手に入れるのは難しいでしょうが、後者の方は来月上旬まで受け付けているようです。
在庫次第でしょうけど。

 アベノマスクの到着はいつになるか分かりませんが、既に必要性は失われてしまいました。
あの政策を打ち上げた時点では、マスクを入手する手段のない人たちはいたはずで、アベノマスクが早急に配布されれば、確かに役に立った筈ですが、これだけ遅れてしまい使い捨てマスクも入手し易くなってきてしまっては、使われることはないのかなと思います。

 アベノマスク、政策としてよろしくないと批判する人も多いですが、私は初めから肯定していました。
使い捨てマスクの入手が困難な状況で、洗って使えるマスクは役に立ちます。

当時は使い捨てのマスクの不足はとても深刻で、必要とされる医療現場で不足している状態でした。
一般に流通させるよりもそういった本当に必要な場所へ供給するようにという思惑は当然あったはずで、その為には、一般国民には使い捨てないマスクを使う事を推進する為の施策だったと評価しています。
現在、布製のマスクも様々なデザインを楽しんでいる人たちも多くなりました。
そのきっかけの一つになったのでは?と思いますが、実際の所、無ければ代用品を考えるのは当然で、放っておいても現在の使い捨てないマスクが、遅かれ早かれ普及するという流れにはなったでしょう。

 迅速に配布できれば良かったのですが、妊婦さんなどへ先行して届けたマスクに汚れや虫等の混入などの不具合が発生して、検品を決断、配布を中断したのは痛かったですね。

当時の不良品率は実に2割だったそうです。

流石にそれだけの不良品率であれば全品回収、検品と言う判断は正解に見えますが、非常時ですし、使われない割合(個人的には3~4割程度ではないかと思っています)も考えれば、『使用前の検品にご協力ください』という文章を添付して配布してしまい、不具合には個別対応とするのも良かったのではと思います。

 少々乱暴な方法ですし、批判を浴びるでしょうが、発表当時から批判の多い政策ですからとりあえずは、迅速に事を終わらせるという方が良かったと思っています。

私の手元にも今後届くでしょうが、使わないと思いますw

スチールラック。

先日の冷蔵庫の更新に合わせてレンヂ台の交換も行いました。

 レンヂ台はスチールラックと呼ばれるクロームメッキが美しい、棚の位置を決める為の溝が等間隔にある柱となるパイプと、網状の棚板を組み合わせて作ります。

 採用したのは、株式会社ドウシシャ の ルミナス です。

 670mm巾の冷蔵庫の場合だと、我が家の収納スペースには600mm巾のラックを納める事が出来ますので、構成を考えます。
天井高さは2400mmで、出来るだけ高さを取って収納としますが、奥行きと巾と高さを考えると転倒しそうなので、天井に突っ張って転倒防止を図ります。

収納したいのは、米びつ、炊飯器(スライド棚)、電子レンヂ、トースター(ラック内では使わない)。
上の方にホットプレートと、卓上用ガスコンロ。
その他もろもろ(ゴミ袋、即席ラーメンやレトルト食品、野菜、お菓子等)の収納。
出来たらゴミ箱と、使用済みで開いた牛乳パックの保管場所。

 カタログを、地域の大型ホームセンターへ出向き貰ってきて、構成を考えます。

 下から、最下段には棚板を置かずに、納めた物を引っ張り出す事とするのでコの字バーで補強。
 1段目は使っている米びつが入る様な高さとしますが、米びつの巾が200mmと狭いので、ここに後付のハーフバスケットを付けて牛乳パックの保管場所として、その下は野菜を仕舞います。
 2段目に炊飯器を置くのでスライド棚を設置しますが、精度の問題で上手くスライドせずベアリングが壊れてしまいましたので、交換しましたが同時に、補強の為にスライド棚の前側にワイヤーバーを入れました。
スライド棚は、前後の柱はホールド出来ますが、左右の柱はホールド出来ません。
巾の寸法はかなりシビアに要求してきますので、部材精度と組立精度によっては、また、使用中の揺れなどの影響でスムーズに動かなくなり、場合によっては破損の可能性がありますので、補強をした方がよさそうです。
カタログに記載をしてない(組立説明書はない)ので、注意書きが欲しいところです。
スライド棚に炊飯器を入れますが、その上の棚の高さは引き出して炊飯器を開けた時の寸法に合わせます。
そうすると、スライド棚を仕舞っている時に炊飯器の上にかなり広大なデッドスペースが生まれますので、ここにハーフシェルフを奥の柱に取り付けてゴミ袋とレジ袋の収納スペースとします。
また、600mm巾のスライド棚に、300mm程度の炊飯器では巾方向にもデッドスペースが生まれますが、ここに物を置いて一緒に出し入れする必要はありません。
そこで、ここに後付パーツのハーフシェルフを付けて即席ラーメンなどの収納とします。
こうする事で、スライド棚を引き出した時に物が載っていない仮置きが出来るスペースが生まれます。
 3段目は電子レンヂを置きます。
我が家のレンヂの足は細く、棚のワイヤーの間に落ちてしまいました。
ワイヤーに乗せて使う事も出来ますが、ふとした拍子に動いて落ちるのもいただけないので、網の上に板を置きます。
ここは市販品ではなく、端材のセラールを加工して置きました。
下の段が炊飯器なので、間違って引き出さずに炊飯しても水蒸気が直接当たる心配もありませんし、不燃材なのでオーブン機能を使用した時に上の段の影響を最小限にすることが出来るでしょう。
 4段目は、お菓子置き場。
カインズホームで購入した収納用のケースを2つ並べておきました。
 5段目は、○○置き場。
 最上段は、ホットプレートと卓上用ガスコンロとしました。

 スチールラックを始めて組み立てましたが、注意する点は棚板を追加するときは、再び解体しなければならないという事。
なので、1度組立て終わり!という事はほぼないのではないかなと思います。
 私も、スライドシェルフの破損があったので組み立て直しを余儀なくされましたが、おかげで補強が必要とか、スライドシェルフ周りの棚の構成を実物を前に検討できたので良かったと思います。

 もう一つ、天井への突っ張りですが、最初は奥の柱2本で済ませようとして手前の柱は延長ポールで対応しようと思ったのですが、棚の位置を決める溝の位置がテンション用延長ポールと、延長ポールでは異なります(棚5段の場合)。
この範囲に棚を付けようとする場合は、迷わずにテンション用延長ポールを4本使ってください。
 棚じゃなく、ワイヤーバーを手前の柱に渡してフックを付けるというような場合は、問題ありません。

 以下に、正面図と各段の平面図を。


 今回、使ったパーツ。
ルミナス レギュラー 25mm 奥行46cmタイプ 巾61cm
 ①セット品  棚5段 高さ179.5cm NLH6018-5  1set
 ②足回り   円形アジャスター      P-AP       4個
 ③補強パーツ コの字バー         25KWB6045  1個
 ④後付パーツ ハーフバスケット      25AHB-4535 1set
 ⑤補強パーツ ワイヤーバー        252B060    1個
 ⑥シェルフ  スライドシェルフ      SR6045-S   1個
 ⑦後付パーツ ハーフシェルフ       25ASS-4525 1set
 ⑧シェルフ  ハーフシェルフ       SR6045-S   1個
 ⑨パール   テンション用延長ポール   ADD-P2545J 2set
 ⑩ポール   スリーブ4組セット     IHL-SLV4S  3set
 ⑪補助パーツ サポート柵         IHT0030SB  3個

 ルミナスクラブショップで購入すると約37,000円(送料・消費税8%込)です。

 他に、シートの寸法で、セラールによるプレートを4枚製作しましたが、サポート柵を付ける寸法にはなっていないので、両側にサポート柵を付ける事は出来ませんので、サポート柵を採用する場合は、シートの加工が必要だと思います。

 後で気づいたのですが、今回のこの構成、上の方の棚にはそんなに重いものは載せず、下3段も耐荷重250kgも要らないというのであれば、セット品の5段の代わりに、テンションラック25mmの5段60Wを採用するともっとお求め安くなりますね。

プロフィール

埼玉県鴻巣市で創業40年。 地域に根差し、お客様にとって最適な工事を提供出来るよう心掛けています。

HN:
加藤茂貴
性別:
男性
趣味:
コンガ、ジャンベ等パーカッション演奏
自己紹介:
会社名称:
 有限会社 カトウ工務店
 (1級建築士事務所併設)
所在:
 埼玉県鴻巣市松原1-20-10
tel/fax:
 048-541-1014 / 541-1017

フリーエリア